顎・エラ・頬骨の整形手術が得意な名医を徹底リサーチ
顎やエラ、頬骨を削って、理想の綺麗な輪郭を手に入れることができる美容整形、輪郭形成手術についてまとめたサイトです。
整形手術はどこで受けても同じではなく、クリニックや医師によって料金や手術方法が違ってきます。そのため、整形で失敗しないためには、事前のリサーチが絶対に欠かせません。
そこで、顎、エラ、頬骨の整形で定評のあるクリニックのドクターの腕を調査していますので、クリニック選びの参考にしてみて下さい。
※個人が集めた情報をまとめたサイトです。クリニックの詳細は、公式サイトでご確認下さい。
「医師が選ぶ名医」が所属するクリニック
経験・実績ともに豊富なドクターが多く在籍しているクリニック。他院で行われた整形の修正も手がけるほどの優れた技術力で、患者さんから高い信頼を得ています。
中西雄二医師
小顔整形の中でも顔の輪郭形成術を得意としており、中西医師の腕の良さは美容クリニック業界内でも有名です。
大手美容クリニックの総院長を務め、数々の学会に所属しているドクター。様々な施術を発表しており、他院修正や難しい骨切りなどの施術もお任せできます。
1983年に藤田保健衛生大学医学部を卒業後、1989年にトヨタ記念病院形成外科部長に就任。1990年からは藤田保健衛生大学講師(形成外科)として活躍し、2000年からは慶應義塾大学助教授(伊勢慶應病院形成外科)に就任。2002年には第一なるみ病院形成外科部長に就任し、2004年にヴェリテクリニック総院長に就任。
そして、2015年7月にワイエススキンクリニック統括医療部長に就任。現在は藤田保健衛生大学形成外科客員准教授としても活躍中。
井上義一医師
骨切りの権威である中西雄二医師が率いる表参道スキンクリニック。同クリニック名古屋院にて、中西医師と同じく骨切りの難症例に対応しているドクターが、井上義一医師です。
井上医師が対応している骨切り術は、アゴ切り(中抜き)、アゴ骨切り(T字抜き)、オトガイ形成、上顎前突、下顎前突、上下顎前突など、主に顎に関するもの。
日本頭蓋顎顔面外科学会の公式情報でも、その専門領域を「顔面骨骨切り(先天性疾患、顎変形症)」と紹介されているとおり、まさに顎の変形を矯正する手術を得意としているドクターです。
顎の出っ張り、受け口、ガミースマイル、出っ歯、エラ張りなど、顎に関連するお悩みなら、どんな症例にも対応可能でしょう。
日本形成外科学会と日本頭蓋顎顔面外科学会の専門医資格を持つ一方で、日本美容外科学会の専門医資格も持つ井上医師。形成外科医としての技術力と美容外科医としてのセンスを活かした、患者満足度の高い骨切り術を提供しています。
アクセス | 東京メトロ各線「表参道駅」 A1出口より徒歩約3分 |
---|---|
診療時間 | 月・火・木・金:11:00~20:00 土:11:00~19:00 日・祝日:10:30~18:00 |
休診日 | 水曜日 |
電話番号 | 0120-334-270 |
URL | https://omotesando-skin.jp/ |
東京都渋谷区神宮前5-9-13喜多重ビル4階
【系列クリニック】
【名古屋】表参道スキンクリニック 名古屋院
愛知県名古屋市中区錦3-17-15 栄ナナイロ8F
【大阪】表参道スキンクリニック 大阪院
大阪市北区曽根崎新地1-3-26ぐらんぱれビル5F
【福岡】表参道スキンクリニック 福岡院
福岡市博多区博多駅前3-26-5 Mビル1号館8階
表参道本院
広範囲の骨削り施術を行っているクリニック
骨切り専門ドクターをようするクリニックです。エラ削りでは、角部だけでなく下顎体部から顎に近い部分まで広範囲な切除が可能。口腔内からの手術なので傷口が目立たないことが特徴です。
広比利次院長
(東京院)
世界の美容医療学会で論文を発表しており高い技術開発力がある。開業以来3,000例以上(2017年6月現在)の症例を誇り、輪郭形成専門クリニックとして知られている。
広比ドクターは、リッツ美容外科を開設する前は東京警察病院や都立広尾病院、静岡県立総合病院などの大病院で、美容形成外科、形成外科に携わってきたドクターです。
発表した論文では、1998年に日本美容外科医師会会長賞(テーマ:頬骨骨切り手術)、2009年に第32回日本美容外科学会総会 新手術手技コンテスト(テーマ:下眼瞼下制術)で会長賞を受賞するなど、国内の学会でも輝かしい実績を誇っています。中でも広比ドクターが考案したHirohi Methodsという手術技法は、顔面骨の骨切り術や鼻の整形において、日本だけでなく海外でも広く普及しています。
2016年には国際美容外科学会のFUCULTY MEMBERに選出。2010年からはハワイ大学医学部の客員教授も務めています。当然、日本美容外科学会の認定専門医の資格も有しています。
アクセス | JR「恵比寿駅」西口から徒歩1分 |
---|---|
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年中無休 |
電話番号 | 0120-628-662 |
URL | http://www.ritz-cs.com/ |
東京都渋谷区恵比寿南1-7-8 恵比寿サウスワン2F
※ほか名古屋院、大阪院、高松院あり
東京院
銀座に2院、大阪に1院を構えるリラクラニオフェイシャルクリニック。口元、輪郭、鼻の形成術を専門に、顔のトータルバランスを考えた手術を提案しているクリニックです。無理のない自然な仕上がりを目指し、オーダーメイドの治療を提案。
菅原 康志医師
著名なベテラン形成外科医だけが執刀していることで知られるリラクラニオフェイシャルクリニック。同クリニックにて、顔面骨切りと鼻整形を担当している専門ドクターが、菅原康志医師です。
大学卒業後、日本の形成外科医療をリードする東京大学病院に入局。のち海外留学を経て自治医科大学形成外科教授に就任。その華々しい経歴の背景を支える菅原医師の得意分野が、まさに顔面骨切りです。
菅原医師が提供している骨切り術は、下顎骨切り術( 矢状分割 )、上顎骨切り術( ルフォー I )、下顎分節骨切り術、おとがい骨切術(前進術・中抜き・Vライン)など、顎の骨に関するものが中心。
患者が生まれつき持つ顔の特徴を活かし、バランスの取れた自然な仕上がりを目指して執刀しています。
自身が臨床で骨切りを実践するだけではなく、現役の形成外科医に向けた具体的な骨切りの指導も提供。
『インストラクション・クラニオフェイシャル・サージャリー ―すぐに使える骨切り術の技』(克誠堂出版)など、骨切りに関する医師向けの著書も執筆しています。
アクセス | 東京メトロ「銀座一丁目駅」より徒歩1分(銀座院) |
---|---|
診療時間 | 火・水・木:10:00~15:00/金・土・日:10:00~18:00 |
休診日 | 月曜 |
電話番号 | 03-5524-1189 |
URL | https://sugawara.me/ |
日本の形成外科のパイオニアである故・大森清一医師(元東京警察病院院長)の遺志を継ぐ直系クリニック。愛弟子の倉片院長を筆頭に、骨切り術・鼻整形のスペシャリストが診療しています。術後の管理のため入院設備も完備。
倉片 優医師
大学を卒業して以来、形成外科医一本で診療を重ねてきた倉片医師。多彩な診療に対応しているドクターですが、中でも特に得意とする分野が、顔面の骨切り術です。
倉片医師が対応している骨切り術は、下顎矢状分割骨切り術、ルフォーⅠ型、上下の分節骨切り術、オトガイ形成術など、顎の骨に関するものが中心。これら術式をさらに細分化し、患者からの細かい要望にも的確に対応しています。もちろん、顎だけではなく頬骨の治療にも対応可能です。
ちなみに倉片医師は、過去に「小顔形成術」という研究論文を発表したことがあるドクター。あらゆる骨削りと通じて「小顔」に仕上げることを得意とする医師、と考えて良いかも知れません。
形成外科・美容外科分野で5つもの専門医資格を持つ倉片医師。専門医資格を持つだけではなく、日本形成外科学会評議員、日本頭蓋顎顔面外科学会評議員、日本美容外科学会理事を務めるなど、日本の形成外科・美容外科における大御所としても知られています。
アクセス | 各線「市ヶ谷駅」より徒歩1分 |
---|---|
診療時間 | 月・木・金・土:9:45~16:30/水:全身麻酔手術日 |
休診日 | 火曜・日曜・祝日 |
電話番号 | 03-3237-8661 |
URL | https://clinica-ichigaya.com/ |
医師と歯科医師の両免許を持つ鶴木隆医師が院長を務めるクリニック。骨切り・骨削りを中心に、顎の形成術を専門に診療しています。美容面だけではなく、歯の噛み合わせなどの機能性も重視した骨形成術を提供。
鶴木 隆医師
顎の骨に外科手術を行うことができるのは、医師か歯科医師のみ。ところが、それぞれの専門分野が異なることから、同じ骨切り・骨削りにおいては、目指すところにやや異なる部分があります。
鶴木医師は、医師と歯科医師の2つの免許を持つレアなドクター。専門の異なる両分野の視点を持つからこそ、他の形成外科医とは異なる総合的な視点から顎切り、顎削りを提供することができます。
具体的には、美容を目的とした顎の骨切り(形成外科医・美容外科医の専門)と、術後の噛み合わせなどの機能性を重視した顎の骨切り(矯正歯科医の専門)をハイブリッドさせた骨切りです。
顎の骨切りに歯科医師を同席させる形成外科医は少なくありませんが、ドクター1人で二役を演じられるクリニックは、全国でも数少ないと言って良いでしょう。
鶴木医師の論文「下顎前突症修正手術術式による長期予後の経時的変化に関する研究-下顎枝矢状分割法と全上下顎同時移動術との比較」からも分かるとおり、特に下顎の形成術を得意としています。
アクセス | JR総武線「本八幡駅」より徒歩5分 |
---|---|
診療時間 | 月・火・水・土:9:30~18:30/日:手術日 |
休診日 | 木曜・金曜・祝日 |
電話番号 | 047-334-0030 |
URL | http://www.tsuruki.org/ |
形成外科・美容外科・皮膚科・麻酔科など、診療科の垣根を超えた総合診療を提供しているクリニック。患者の悩みに率直に対応できるようにと、院長の池本医師のほかにも、女性の氷見医師が常勤として診療しています。
池本 繁弘医師
多くの総合病院・大学病院にて、長く形成外科医としての症例を蓄積してきた池本医師。さまざまな症例を経験してきたドクターですが、中でも特に力を入れてきたのが顔面の骨切りです。
美容目的の自由診療としての顔面骨切りはもちろんのこと、先天性疾患などによる保険診療としての顔面骨切りも、これまで多く経験してきました。
顔面骨切りであれば、部位を問わずどんな症例でも対応可能な池本医師ですが、中でも特に得意とする部位が顎。下顎、上顎の骨切り症例が非常に多く、受け口形成、オトガイ形成、エラ削り、ガミースマイル、出っ歯など、顎の骨切りによって改善できる症例を数多く蓄積してきました。
形成外科のほかにも、美容外科や麻酔科、皮膚科などの幅広い知識を習得した池本医師ですが、全身麻酔をともなう顔面骨削りにおいては、自身の知識と経験だけに頼ることなく、麻酔科医や矯正歯科医師などとチームを組成。
術後の仕上がりはもとより、術中の患者の安全を第一に考えた総合医療を提供するドクターです。
アクセス | 東京メトロ「日本橋駅」より徒歩1分 |
---|---|
診療時間 | 月・火・木・金・土:10:00~19:00 |
休診日 | 水曜・日曜・祝日 |
電話番号 | 03-3272-5666 |
URL | https://ikb-clinic.com/ |
輪郭、口元、顎変形症、まぶたなど、「顔」に関する治療を専門に行っているクリニック。金沢医科大学准教授も務める山下医師が、大学病院レベルの難度の高い手術をクリニック内にて行っています。
山下 昌信医師
本籍を置く金沢医科大学病院形成外科にて、顔面骨削りを中心とした豊富な症例を持つ山下医師。同大学准教授とともに、日本形成外科学会専門医と日本頭蓋顎顔面学会専門医という肩書を持つ医師として、顎、エラ、頬骨を問わずあらゆる骨切り術に対応しています。
もっとも症例が多く、かつ得意としている部位が顎。オトガイ形成を始め、受け口、ガミースマイル、出っ歯、顎の後退など、顎の骨に関する手術を、特に多く経験しています。
基本的に、骨切りは全身麻酔下で行われる手術。患者の安全を第一に考える山下医師は、骨切りの際にかならず麻酔科医を助手として同席させています。
「【美容医療の合併症から学ぶ[2]-骨切り他編-】 過剰なおとがい骨切除術後にインプラント挿入を受けた1例」「頭蓋骨外板移植の適応と合併症の検討」など、学会における研究発表活動にも非常に熱心。過去に発表した論文は実に42本にものぼります。
アクセス | 北陸鉄道浅野川線「磯部駅」より徒歩31分 |
---|---|
診療時間 | 月・火・水・金・土:10:00~18:00 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
電話番号 | 076-239-0039 |
URL | https://www.craniofacialclinic.jp/ |
全国各地で評判の良い小顔整形クリニックを紹介します。口コミや評判も掲載していますので、是非参考にしてみてください。
失敗の許されない小顔整形。それを成功に導くためにはまず基礎知識を得ることが何よりも大切です。ここではクリニックの選び方や注射、骨削りなどそれぞれの施術にかかる期間、術後のダウンタイムについて紹介しています。